activityアクティビティ
広島県の呉地域には、せとうちの海ならではの
”遊び・体験”がある。
そんなアクティビティを仕掛ける人たちも、
また活動的(=activity)
広島県の呉地域には、せとうちの海ならではの
”遊び・体験”がある。
そんなアクティビティを仕掛ける人たちも、
また活動的(=activity)
# 豊
呉市広から下蒲刈島、上蒲刈島、豊島の3つの島と4つ橋をわたってたどり着いたのは、豊町御手洗地区。風待ち・潮町の港町として発展し、広島県に2つしかない重要伝統的建造物群保存地区の一つです。かつて船員たちが休憩をとる茶屋や船宿が並んでいたという海沿いに、民泊「とみつね」はあります。格子戸を開けると、心をときほぐす時間の始まりです。
# 蒲刈
瀬戸内海の多島美を望む美しい砂浜で知られる「広島県立 県民の浜」。海水浴をはじめ、温泉、宿泊、海のアクティビティーも楽しめます。「すぐにエントリーできますよ」と気さくに話しかけてくれるのは、B&G海洋センター所長の林幸太郎さん。県民の浜の西側は穏やかな湾となっていて、シーカヤックやサップで静かな海をめぐることができます。全ツアーを国体出場経験のあるインストラクターがガイドしてくれるので、初心者でも、お子さんも安心です。
# 豊
江戸時代から明治、大正、昭和初期の面影を残す御手洗。かつて役場に銀行、お店がたち並び“御手洗銀座”と呼ばれた目抜き通りに、昭和のおもちゃを集めた玩具資料館「御手洗昭和館」があります。大村崑さんが「元気ハツラツ!」と呼び掛ける看板、窓越しからは駄菓子、のれんの奥には見覚えのあるおもちゃが…。覗かずにはいられないスポットです。
# 安浦
牡蠣(かき)のむき身生産量日本一の広島県。県下のあちこちに産地がありますが、安浦町には県下で唯一、「くい打ち式養殖」に取り組む生産者がいます。手がかかるにもかかわらず、くい打ち式を続けるのは「かきがおいしくなるから」。くい打ち式養殖に取り組み、水揚げ見学やかき打ち体験を行う山根水産で、安浦のかきがおいしい理由を体験してきました。
# 安浦
呉市安浦町市原集落にある築約70年の古民家。縁側から中をのぞくと、銀色のタンクがずらりと並んでいます。あたりに漂う香りは…なんとビール! 2018年の西日本豪雨で被災した古民家を世界を旅した2人がビール醸造所に生まれ変わらせ、2022年2月にクラフトビール「IB BREWING」が誕生しました。人と人、心と心のつながりから生まれたビールを求めて、古民家ブルワリーを訪ねました。
# 倉橋
都会から離れ、ゆっくりとした時間の流れを感じる呉市倉橋町。都会の忙しさを忘れ、海を眺め、静かな波の音を聴きながら日ごろの疲れを癒されてみませんか?