activityアクティビティ
広島県の呉地域には、せとうちの海ならではの
”遊び・体験”がある。
そんなアクティビティを仕掛ける人たちも、
また活動的(=activity)
広島県の呉地域には、せとうちの海ならではの
”遊び・体験”がある。
そんなアクティビティを仕掛ける人たちも、
また活動的(=activity)
# 豊
呉市広から下蒲刈島、上蒲刈島、豊島の3つの島と4つ橋をわたってたどり着いたのは、豊町御手洗地区。風待ち・潮町の港町として発展し、広島県に2つしかない重要伝統的建造物群保存地区の一つです。かつて船員たちが休憩をとる茶屋や船宿が並んでいたという海沿いに、民泊「とみつね」はあります。格子戸を開けると、心をときほぐす時間の始まりです。
# 豊浜
真っ白な壁にマリンブルーのドアがアクセントのShimau.の店舗は、民家が立ち並ぶなかに良く映える。看板には、白抜きで鵜が描かれている。オーナーの、おりでちせさんが考えた、島に生きる鵜だ。店名のShimau.は、おりでさんが好きな海鵜・川鵜と、夫が漁師として移住したこともあり、魚取りの名人である鵜になぞらえ、「島で暮らす鵜のようになれたら良いね」というおりでさんの想いが込められている。
# 倉橋
都会から離れ、ゆっくりとした時間の流れを感じる呉市倉橋町。都会の忙しさを忘れ、海を眺め、静かな波の音を聴きながら日ごろの疲れを癒されてみませんか?
# 川尻
広島市内から車で国道185号を呉市川尻町に向かい、さざなみスカイライン(野呂山スカイライン)を登ると、頂上付近の十文字ロータリーに至る。標高839メートルの野呂山は、眼下に川尻の街並みと瀬戸内の海が広がる、見晴らしのよい場所として有名だ。 そのロータリーをさらに車で5分ほど上ったところに「野呂高原ブルーベリー」はある。
# 音戸
暖かく柔らかい気候と潮風が香る呉市音戸町の酒蔵には、その柔らかな気候のように人柄の優しい榎さんの造る日本酒「華鳩(はなはと)」がある。
# 川尻
江戸時代後期の職人の技を伝える「川尻筆」。獣毛を扱い練り混ぜという高度な技法によってつくられる、高水準の筆として伝統工芸品に認定されています。工業化が進む歴史の中で、「文進堂 畑製筆所」は70を超える工程を手作業で、職人一人による一貫製造でその技を受け継いできました。3代目から4代目に伝えられる文進堂の「羊毛筆」づくり、1本の筆に息づく時間の厚みを体験することができます。