activityアクティビティ
広島県の呉地域には、せとうちの海ならではの
”遊び・体験”がある。
そんなアクティビティを仕掛ける人たちも、
また活動的(=activity)
広島県の呉地域には、せとうちの海ならではの
”遊び・体験”がある。
そんなアクティビティを仕掛ける人たちも、
また活動的(=activity)
# 下蒲刈
私たちの暮らしに欠かせない「塩」。国内外で多くの塩が生産され、産地や製造方法、作り手の思いが違えば、出来上がる味、成分、香り、大きさもさまざまです。広い空と青い海に包まれる下蒲刈町で出会えるのは、薄いピンク色の「姫ひじきの塩」。どんな材料でどんなふうに作られているのでしょうか。塩のストーリーを知って味わえば、おいしさは“ひとしお”。自分が作った塩なら、愛しさも “ひとしお”です。
# 下蒲刈
「車と自転車では見える景色が違う」。そう話すのは、下蒲刈町に8年前に移住した高島俊思さん。元地域おこし協力隊で、現在はとびしま海道一帯を元気にするためのイベントなどに取り組む一人です。自転車に乗れば、絶景に出会ったら立ち止まって眺めたり、車ではいけない路地に入り込んだり、立ち話をしたりも自由自在。あなたがまだ見たことのない景色、新しい出会いの場所へ、自転車が連れて行ってくれます。
# 豊
呉市広から下蒲刈島、上蒲刈島、豊島の3つの島と4つ橋をわたってたどり着いたのは、豊町御手洗地区。風待ち・潮町の港町として発展し、広島県に2つしかない重要伝統的建造物群保存地区の一つです。かつて船員たちが休憩をとる茶屋や船宿が並んでいたという海沿いに、民泊「とみつね」はあります。格子戸を開けると、心をときほぐす時間の始まりです。
# 安浦
電動ろくろに載せた粘土が、みるみるうちに想いのこもった美しい器になっていく。 土の器工房で作られる器は、使う人に対する思いの込めたものであり、日々の食事やお茶のひと時を格別な時間にしてくれる。
# 安浦
呉市安浦町市原集落にある築約70年の古民家。縁側から中をのぞくと、銀色のタンクがずらりと並んでいます。あたりに漂う香りは…なんとビール! 2018年の西日本豪雨で被災した古民家を世界を旅した2人がビール醸造所に生まれ変わらせ、2022年2月にクラフトビール「IB BREWING」が誕生しました。人と人、心と心のつながりから生まれたビールを求めて、古民家ブルワリーを訪ねました。
# 蒲刈
瀬戸内海の多島美を望む美しい砂浜で知られる「広島県立 県民の浜」。海水浴をはじめ、温泉、宿泊、海のアクティビティーも楽しめます。「すぐにエントリーできますよ」と気さくに話しかけてくれるのは、B&G海洋センター所長の林幸太郎さん。県民の浜の西側は穏やかな湾となっていて、シーカヤックやサップで静かな海をめぐることができます。全ツアーを国体出場経験のあるインストラクターがガイドしてくれるので、初心者でも、お子さんも安心です。